日本交流分析学会認定 研修スーパーバイザー
知識と技術を兼ね備えた交流分析の実践者を社会に送り出すことで、一般の方たちが交流分析の恩恵を正しく受けることができるようにするとともに、交流分析の普及・向上を図ることを目的としています。
資格の認定方法
日本交流分析学会認定研修スーパーバイザーの資格は、交流分析実践資格認定委員会の審査を経て理事会で認定されます。
日本交流分析学会認定交流分析士の資格取得から3年以上経過した正会員が、審査を受けることができます。
審査をご希望される方は、事務局へ申込書類を文書で請求してください。申込書類と下記の申請書類に必要事項をご記入のうえ、交流分析実践資格認定委員会(本学会事務局)宛にお送りください。
申請書類
交流分析に関する学会・研修会・研究会発表(単なる共同演者でないこと)を4回(認定交流分析士資格取得以降のもの)記載すること。
交流分析に関する学術論文(単なる連名者でないこと)を2編以上(認定交流分析士資格取得以降のもの)記載すること。
ケース5例以上。うち1例は詳細に。
本学会理事による記載が必要。
郵便局備え付けの振込用紙を使用して審査料10,000円を振り込み、領収書のコピーを貼付すること。
振込先口座記号:001104 口座番号:58725 口座名義:日本交流分析学会
審査料
認定審査には10,000円かかります。
※審査に不合格の場合でも審査料は返却されません。ただし、再審査を申請する場合は、次回申請分までは無料になります。
申請期限
毎年2月末日
審査方法・合否の発表
審査方法は書類選考および面接とし、日時は事前に公示されます。書類選考通過後に面接が行われます。審査の結果は全て理事会に報告され、理事会の議を経て合否は決定されます。合格の場合、認定証が交付され、学会誌またはニューズレターに公示されます。不合格の場合、その理由は本人宛に通知されます。
登録料
合格した場合、認定登録に30,000円かかります。
資格の有効期間
本資格は5年ごとの更新となります。詳しくは「資格更新について」をご覧ください。