バックナンバー 2005~2009年
交流分析研究 VOL.34 NO.2 (2009年12月31日発行)
目次

芦原 睦(中部労災病院心療内科)

テーマ:「転移的交流から共感的交流へ」
精神分析から交流分析へ
杉田 峰康(福岡県立大学)
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)
司会のことば
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)ほか
満山 かおる(虎の門病院心理部)
綱島 康孝(クラボウ(倉敷紡績株式会社))
福間 笙子(財団法人 関西カウンセリングセンター)

高品 孝之(北海道大学大学院教育学院)
中澤 史(法政大学)ほか

西川 和夫(岐阜聖徳学園大学)
交流分析研究 VOL.34 NO.1 (2009年6月30日発行)
目次

中村 延江(桜美林大学大学院心理学研究科臨床心理学専攻)

テーマ:「あの人の『心のくせ』はどう使えるか-現場で生かす人格適応論-」
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)ほか
心の扉の開き方-どこでもドアを手に入れよう-
花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニック・PSRストレス医学研究所)ほか
鈴木 佳子(東京経済大学)
北村 嘉伸(TAトレーナー養成スクール ウイン教育研究所)
野間 和子(野間メンタルヘルスクリニック)
白井 幸子(ルーテル学院大学大学院)

西川 和夫(岐阜聖徳学園大学)
龍 祐吉(東海学園大学)ほか
交流分析研究 VOL.33 NO.2 (2008年12月31日発行)
目次

江花 昭一(横浜労災病院心療内科)

杉田 峰康(福岡県立大学大学院人間社会学研究科)
村上 正人(日本大学医学部附属板橋病院心療内科)
中村 延江(桜美林大学)
岡本 茂樹(九州ルーテル学院大学)
八木 淳子(岩手医科大学神経精神科学講座・盛岡少年刑務所)ほか
北村 蓉子(LCCストレス医学研究所・日比谷国際クリニック)

-認知と行動の変容に到るための自己内対話-
岡本 茂樹(九州ルーテル学院大学)
交流分析研究 VOL.33 NO.1 (2008年6月30日発行)
目次

石津 宏(琉球大学名誉教授)

テーマ:「TAの地平線を啓く-現場に生かすTAの活用」
ナラティヴ・アプローチと脚本分析
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)
花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニック)
新里 里春(琉球大学教育学部)ほか
司会の言葉
杉田 峰康(福岡県立大学大学院)
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)
花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニック)
新里 里春(琉球大学教育学部)
小川 邦治((株)日立製作所日立健康管理センター)
辻 裕美子(国立国際医療センター国府台病院リハビリテーション部)
教育実践の場で生かす交流分析
津田 直子(大谷大学)
交流分析研究 VOL.32 NO.2 (2007年12月31日発行)
目次

齊藤 惠子(西松園内科医院)

杉田 峰康(福岡県立大学大学院人間社会学研究科)
司会の言葉-交流分析による心の教育-
新里 里春(琉球大学教育学部)
仲村 将義(沖縄県立南風原高等学校)
原野 義一(福岡県立朝倉東高等学校)
芦原 睦(中部労災病院心療内科)ほか
水野 正憲(岡山大学教育学部)

ヴァン・ジョインズ(Southeast Institute for Group and Family Therapy所長)

-認知システムと反応システムの観点から-
齋藤 瞳(同志社大学大学院文学研究科)ほか
交流分析研究 VOL.32 NO.1 (2007年6月30日発行)
目次

杉田 峰康(日本交流分析学会理事長)
村上 正人(日本交流分析学会事務局長)

新里 里春(琉球大学教育学部)

交流分析とスピリチュアリティ
杉田 峰康(福岡県立大学大学院人間社会学研究科)
白井 幸子(ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科)
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)ほか
ヴァン・ジョインズ(Southeast Institute for Group and Family Therapy所長)
日本における交流分析のユニークな発展
新里 里春(琉球大学教育学部)
末松 弘行(名古屋学芸大学ヒューマンケア学部)
ヴァン・ジョインズ(Southeast Institute for Group and Family Therapy所長)

橋元 慶男(岐阜聖徳学園大学)ほか
鈴木 盛夫(早稲田医療専門学校)ほか
稲光 哲明(福岡歯科大学歯学部総合医学講座心療内科学分野)ほか
交流分析研究 VOL.31 NO.2 (2006年12月31日発行)
目次

松岡 洋一(岡山大学大学院教育学研究科)

村上 正人(日本交流分析学会第31回大会会長)
村上 正人(日本大学板橋病院心療内科)
Vann Joines, Ph.D(Southeastグループ・家族療法研究所)

Vann Joines.Ph.D(Southeastグループ・家族療法研究所)
(訳者)白井 幸子(ルーテル学院大学大学院)

中西 美和(同志社大学大学院文学研究科)ほか
岡本 茂樹(九州ルーテル学院大学)
杉山 雅美(駒津大学大学院)ほか
交流分析研究 VOL.31 NO.1 (2006年6月30日発行)
目次

江花 昭一(横浜労災病院心療内科)

テーマ:「人格適応論の基礎と応用」
花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニック・PSRストレス医学研究所)
新里 里春(琉球大学教育学部)
繁田 千恵(帝京平成大学健康メディカル学部)

井上 紀美(すずかけ病院)
-本音の吐き出しによる自己の変容-
岡本 茂樹(九州ルーテル学院大学)
交流分析研究 VOL.30 NO.2 (2005年12月31日発行)
目次

村上 正人(日本大学医学部内科学講座)

杉田 峰康(福岡県立大学大学院)
司会の言葉
芦原 睦(中部労災病院心療内科)ほか
小川 邦治((株)日立製作所日立健康管理センター)
永島 昭司(三井化学(株)市原工場健康管理室)
太平 泰子(中部労災病院心療内科)ほか
自己状態に関する研究(第1報)
新里 里春(琉球大学教育学部)ほか
島田 凉子(人間総合科学大学人間科学部)
門本 泉(東京少年鑑別所)

杉山 雅美(駒沢大学大学院)ほか
交流分析研究 VOL.30 NO.1 (2005年6月30日発行)
目次
杉田 峰康(日本交流分析学会理事長)

松岡 洋一(岡山大学大学院教育学研究科)

テーマ:「統合療法としての交流分析-各種心理療法との接点-」
杉田 峰康(福岡県立大学大学院)
新里 里春(琉球大学教育学部)
江花 昭一(横浜労災病院心療内科)
中野 弘一(東邦大学医学部卒後臨床研修/生涯教育センター)

辻 裕美子(国立精神・神経センター国府台病院心理・指導部)ほか

花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニックPSRストレス医学研究所)ほか