バックナンバー 2015~2019年
交流分析研究 VOL.44 NO.2 (2019年12月31日発行)
目次

端詰 勝敬(東邦大学医学部)

テーマ:「交流分析の学び方・使い方・教え方―自律性の課題と脚本からの解放―」
鈴木 佳子(東京経済大学学生相談室)
江花 昭一(日本交流分析学会理事長・神奈川大学保健管理センター)
白井 幸子(ルーテル学院大学大学院名誉教授)

テーマ:「これであなたも脚本分析家!一交流分析から脚本分析へと発展したバーン理論を学ぶ―」
島田 凉子(人間総合科学大学大学院)
江花 昭一(日本交流分析学会理事長・神奈川大学保健管理センター)
室城 隆之(江戸川大学)
島田 涼子(人間総合科学大学大学院)

疋田 尋子(虎の門病院分院心理部)

交流分析研究 VOL.44 NO.1 (2019年6月30日発行)
目次

篠崎 信之(東洋大学文学部)

江花 昭一(日本交流分析学会理事長・神奈川大学保健管理センター)
河合 美子(桜美林大学健康福祉学群)
廣瀬 一郎(特定非営利活動法人日本交流分析協会前副理事長)
藤原 勝(TA研究部会運営委員長)
室城 隆之(日本ゲシュタルト療法学会理事長・江戸川大学)

平出 麻衣子ほか(東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学)
橋本 和明ほか(東邦大学大学院医学研究科心身医学講座・東邦大学医療センター大森病院心療内科)

交流分析研究 VOL.43 NO.2 (2018年12月31日発行)
目次

田副 真美(ルーテル学院大学総合人間学部)

細谷 紀江(学習院大学学生センター学生相談室)
鈴木 理俊ほか(上林記念病院)
吉内 一浩ほか(東京大学医学部附属病院心療内科)
平出 麻衣子ほか(東京大学医学部附属病院心療内科)
江花 昭一(神奈川大学保健管理センター)

島田 凉子(人間総合科学大学大学院)

交流分析研究 VOL.43 NO.1 (2018年6月30日発行)
目次

齋藤 紀先(弘前大学大学院医学研究科臨床検査医学講座)

小山 敦子(近畿大学医学部内科学教室心療内科部門)
柴山 修(横浜労災病院心療内科)
花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニック)
島田 凉子(人間総合科学大学大学院)

交流分析研究 VOL.42 NO.2 (2017年12月31日発行)
目次

吉内 一浩(東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学)

細谷 紀江(学習院大学学生センター学生相談室)
江花 昭一(神奈川大学保健管理センター)
花岡 啓子(吉祥寺通り花岡クリニック)

德丸 史郎(法政大学大学院政策創造研究科)ほか

交流分析研究 VOL.42 NO.1 (2017年6月30日発行)
目次

細谷 紀江(教育研修委員長・学習院大学 学生センター学生相談室)

合同大会
育てる~幼少期の親子関係を考える~
中村 延江(中央心理研究所)ほか
現在の人間関係で再演される「親子関係」について
交流分析の視点から
押川 聖子(神奈川大学保健管理センター)ほか
地域子育て支援の現場からみた乳幼児の親子の姿
石田 尚美(NPO 法人松戸子育てさぽーとハーモニー
(おやこDE 広場ネットワーク代表))
育て、育てられ、育ちあうこと 家族心理学の視点から
福丸 由佳(白梅学園大学)
交流分析における親子関係の視点
島田 凉子(人間総合科学大学大学院)
杉田 峰康(福岡県立大学名誉教授)

井上 敦裕(中部労災病院心療内科)ほか

交流分析研究 VOL.41 NO.2 (2016年12月31日発行)
目次

小山 敦子(近畿大学医学部内科学教室心療内科部門)

―カウンセリングでの『エゴグラム』の本当の使い方―」
―実践における「エゴグラム」の効果的な使い方―
江花 昭一(神奈川大学保健管理センター)
中澤 史(法政大学国際文化学部・大学院スポーツ健康学研究科)
吉内 一浩(東京大学医学部附属病院心療内科)
杉田 峰康(福岡県立大学名誉教授)

『ケースに学ぶ心理学―交流分析のサイコセラピー―』
吉内 一浩(東京大学医学部附属病院心療内科)

押川 聖子(神奈川大学保健管理センター)ほか

交流分析研究 VOL.41 NO.1 (2016年6月30日発行)
目次

端詰 勝敬(東邦大学医学部心身医学講座)

合同大会
田副 真美(ルーテル学院大学総合人間学部)ほか
小澤 真(聖徳大学心理・福祉学部)ほか
大平 泰子(富山国際大学子ども育成学部)ほか
-心療内科医の立場から-
江花 昭一(神奈川大学保健管理センター)ほか

-障害者雇用に積極的に取り組む企業で働く従業員に焦点を当てて-
德丸 史郎(法政大学大学院政策創造研究科)ほか

交流分析研究 VOL.40 NO.2 (2015年12月31日発行)
目次

小澤 真(聖徳大学心理・福祉学部)

テーマ:「『ストローク』と『ディスカウント』―本当の用い方―」
細谷 紀江(学習院大学学生センター学生相談室)
江花 昭一(神奈川大学保健管理センター)
回復した摂食障害の一例
柴山 修(東京大学医学部附属病院心療内科)
杉田 峰康(福岡県立大学名誉教授)

『エリック・バーンの交流分析』
杉田 峰康(福岡県立大学名誉教授)

交流分析研究 VOL.40 NO.1 (2015年6月30日発行)
目次

日本大学医学部一般教育学系心理学分野/
日本大学板橋病院心療内科 松野 俊夫

JICA国際緊急援助隊医療チームの活動と交流分析
中田 敬司(神戸学院大学)
チーム医療における患者理解の共有
岩手医科大学 鈴木 順ほか
斎藤 紀先(弘前大学大学院医学研究科)
満山 かおる(神経研究所附属清和病院)
木下 香織(新見公立大学看護学部)
鈴木 玲子(埼玉県立大学)
日本交流分析学会における資格の認定と実践家の養成
-合同開催・日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第16回大会より-
江花 昭一ほか(神奈川大学保健管理センター)
